miyabicosmetic.2024– Author –
-
化粧品の保存期限と安全性を考える – 安心して使い続けるために
【今回は、化粧品の保存期限と安全性について分かりやすくお伝えします。】 ◆ 保存期限ってあるの? 実は日本では、未開封で3年以内に変質する可能性がある製品には、使用期限の表示が義務付けられています。逆に言えば、使用期限の記載がない場合は「適切... -
日本発・クリームシャンプーの革命
~頭皮に優しく、サロン級の艶髪を叶える新習慣~ 今、日本で密かにブームになっているのが「クリームシャンプー」。泡立てずに洗うという斬新な発想で、頭皮と髪にやさしく、しかもサロン帰りのような艶とまとまりが手に入るとして、多くのユーザーに支持... -
化粧品OEMとODMの違いを知ろう
化粧品OEMとODMの違いは? 化粧品業界において、OEMとODMは重要な製造方式ですが、その違いを正しく理解していますか?この記事では、OEMとODMの違いを分かりやすく解説し、それぞれのメリット・デメリットを比較します。 OEM(Original Equipment Manufac... -
成分選びで気をつけるべきアレルギー要因
アレルギーの原因は成分? OEM製造において、製品の成分選びは非常に重要なステップです。特に化粧品やスキンケア製品の場合、アレルギー反応を引き起こす可能性のある成分を避けることが、消費者の安全と信頼を守るために欠かせません。今回は、成分選び... -
オリジナル化粧品と市販化粧品の違い
自社ブランドと市販化粧品の違い、メリット デメリット 化粧品市場には、大手メーカーが販売する市販化粧品と、個人や企業が独自に開発するオリジナル化粧品の2種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあり、自分の目的に合った製品を選ぶこと... -
化粧品成分 ペプチドについて
ペプチドって何? ペプチドはアミノ酸が短い鎖状につながった化合物で、スキンケアにおいてさまざまな機能を果たします。コラーゲンやエラスチンの生成を促進するもの、抗酸化作用を持つもの、肌のバリア機能を高めるものなど、多くの種類が存在します。ペ... -
人気商品のトレンドを分析!どんな化粧品が売れる?
化粧品業界は常に新しいトレンドが生まれ、移り変わりが激しいですよね。最近、どんな化粧品が売れているのか気になりませんか?今回は、最新の市場トレンドをもとに「売れる化粧品」のポイントを分析してみました! 1. クリーンビューティー(Clean Beaut... -
人気商品のトレンドを分析!どんな化粧品が売れる?
最近の化粧品は様々なものがあります。 たとえば、ハリの入ったファンデーションや海藻深層水の入った化粧水・・ 最近の化粧品市場では、肌質やトラブルに特化した製品が人気を集めています。例えば、敏感肌向けのスキンケアやエイジングケア製品が注目さ... -
化粧品製造のコスト削減術
こんにちは!化粧品製造を始めるうえで、コストをどう抑えるかは誰にとっても大きな課題です。特に、初期段階では「どうしてこんなに費用がかかるの?」と思うこともありますよね。今日は、私自身が取り組んできた具体的なコスト削減の方法をいくつかご紹... -
春の七草!そしてオリジナル化粧品を作るまでの流れを徹底解説!
今日は1月7日、春の七草を楽しむ日ですね。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ……これらの草花を刻んで入れた七草粥は、胃腸を整え、健康を祈る日本の伝統的な習慣です。古来から自然の恵みを取り入れることで、体を癒やし、...
12